minmo2✳2 🍊♥☺食の想い出日記

お気に入り⭐OLIVIA・BURTONの紫基調の白い花柄💠の腕時計⌚を電池交換するの巻☺️

2023/03/14 22:58 昼ごはん 晩ごはん お弁当 イベント お買い物 子ども 旅行・お出かけ 趣味 くらし 家族 健康

本日は私用があって母親に車出しをしてもらってお気に入りのOLIVIA・BURTONの紫基調の白い花柄の時計の電池をついでに交換しました。大切にします。


本日の糖質制限の夕食です。花粉症で眠くて塩むすびを三個も食べてしまったので夕食は糖質制限ダイエットです。海苔チーズの天ぷらは家族の糖質制限弁当の余りサラダ油を活用しました。サラダ油の処理は何かと面倒なので私は余り油をいつも活用して一品作ります。「無精者の哲学(母親がよく言う言葉で母親は短時間で掃除片付けをします!)」がSDG にもなることもあると思います。節約にもなって品数も増えて一石二鳥です。

💠サラダほうれん草サラダ豆カレー

💠カットミニトマト

💠ポーチドエッグ

💠海苔チーズ天ぷら

💠ヨーグルト林檎蜂蜜

💠アンチエイジングミルクティー


本日の家族の昼食の糖質制限弁当です。

💠厚揚げ豆腐ともやしのそぼろあんかけ

💠焼肉味のこんにゃくステーキ

💠キャベツとエノキとニラのごまポン酢

💠カットミニトマト

💠果物


本日の家族の夕食の糖質制限弁当です。

💠卵コロッケ

💠菜園のブロッコリーのごま和え

💠カットミニトマト

💠海苔チーズ天ぷら

💠ポーチドエッグ

💠茶豆

💠果物


桜が開花したみたいですね。桜便りの届く頃は卒業シーズンでもあります。4月から社会人になる愛娘にはコブクロの歌「Yell」を送りたいと思います。楽しく過ごしてね。

お父さん、お疲れ様です。

私も感謝して楽しく過ごします。

「卒業写真」(松任谷由実)は名曲だと思いますがアラフィフの私は卒業写真を見ると様々な箇所で涙腺がゆるんでウルウルくる時もありますが何時の時代も私は面白い顔で写真におさまっていて何だかこっぱずかしくて吹き出しそうになることもあります。「卒業写真のあの人は悲しい目をしている」ではなく「卒業写真のあの人は困った顔をしている」って感じです。「人混みに流されて変わっていく私をあなたは遠くで叱って」ではなく「わたしは大して変わってないわ。また同窓生だから何時の日か会えるわよ。」って感じです。私たちは一生懸命だったからこそ摩擦もあった。何もない人生なんてつまらない。あのとき、私たちは確かに人間らしかった。卒業アルバム後記の編集委員の方の言葉をここに記しておきたいと思う。「校舎に、グラウンドに、全ての風景に、流れるように過ぎた三年間の大切な一日一日が甦る。泣いて笑って喧嘩した日々。大人でもなく子供でもない瞬間(とき)を過ごした日々。真剣に生きたいと思い、それだからこそぶつかりあった日々。不器用でも遠回しても、精一杯の青春をこの高校で送れたことを誇りに思う。」

賢かったり立派だったり大物だったりする同級生や同窓生が沢山いるけど私は大したことないということは自分でよくわかっている。自分を見失わないで私に出来ることをしようと思う。

感謝感激雨あられ。

お疲れ様です。お父さん。

社会人になる愛娘よ。自分を信じて未来へとはばたけ。楽しく過ごしてね。

私も健康を保ちつつ感謝して楽しく過ごします。

クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください